一般社団法人倫理研究所 鹿児島県倫理法人会
一般事務
経営者や企業が倫理を学び、経営や人生に活かすことを目的とした鹿児島県倫理法人会。各地で毎週早朝に開催されるモーニングセミナーでは、経営者が事例や体験を共有しながら、倫理的な経営姿勢を磨いています。また、倫理経営講演会や後継者育成のための倫理塾、職場の活性化につながる「活力朝礼」の普及など、人材育成や組織づくりを支援する取り組みも展開しています。さらに、会員同士が交流し、経営などの悩みを相談できる場を設け、相互に学び合うネットワークを築いています。鹿児島県全体を統括し、各会の運営を支援する役割も担いながら、企業の発展と地域の豊かさを両立させることを目指しています。
この求人に応募する5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます
仕事内容は、講演会や研修会の会員企業への行事案内や発送作業、出欠の取りまとめや活動報告書の入力などがあります。いずれも専用のシステムで作成しているため、特別な事務経験は不要で基本的なWordやExcelの操作ができれば、すぐに覚えることができます。また、ご案内用に簡単なチラシ作成があり、Canvaなどのデザインツールを使用します。こちらも元々あるフォーマットを使用して、写真と名前の差し替え、プロフィールは倫理法人会の役員に確認をして差し替えを行います。デザインを確認してもらうために、会社から貸与されるスマートフォンを使って、LINEで確認作業などを行いますので、作業もスムーズに進行できます。
業務内容は幅広く、来客対応や電話応対をはじめ、2か月に1回程度セミナーの受付や準備、講師とのやり取りも含まれます。また、会費の入出金や会計処理などの経理補助も担当します。一見多岐にわたるように見えますが、1か月ごとに一定の流れがあるため、2~3か月で全体の仕事を把握できる環境です。同じ業務を3名で割り振り、それぞれが地域で分けて業務を進めています。サポート体制がありますので、安心して仕事に取り組むことができます。
土日祝休みで残業はほとんどなく、プライベートと両立しやすい職場です。近くにスーパーもあるため、仕事帰りの買い物にも便利です。さらに有給休暇は時間単位で取得でき、10時からの出勤や15時退社など柔軟に調整ができる環境です。長く勤めやすい環境が整っており、実際に17年間勤務し、10月末で定年退職を迎えるOさんも「職場の方々がとても協力的で、ここまで続けられたのは皆さんに支えていただいたからです」と言います。
月給 165,000円 〜
試用期間3カ月(給与変動なし)
鹿児島県倫理法人会
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町21-2
MAPを見る
08:30 〜 17:30
休憩60分、残業目安時間10時間程度です。 ※残業代は別途支給いたします ※セミナー補助で年に2~3回受付をお願いします
土日完全週休2日制、祝日、GW、年末年始休暇、有給休暇 ※年間休日124日
昇給年1回(6,656~7,487円/月:前年度実績)、賞与年2回(2.0カ月分:前年度実績)、退職金制度(勤続3年以上)、社会保険完備(健康・厚生・労災・雇用)、交通費規定支給(月10,000円まで)、マイカー通勤可、無料駐車場あり、雇用期間の定めなし、転勤なし、受動喫煙対策あり(敷地内禁煙)
未経験可、学歴不問、PC作業が中心になるためパソコン操作(エクセル・ワード)操作ができる方、簡単なチラシ作りあり、普通運転免許(AT限定可):近隣のスーパーにちょっとした買い物や銀行への入金があるため、59歳以下(定年年齢を上限とするため)
選考フロー:書類提出(履歴書・職務経歴書)→面接1回(全員面接いたします:業務の都合上10/15以降に実施予定) ※「この求人に今すぐ応募する」よりご応募ください。ご応募後、選考のご案内をいたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。【キャリアチェンジ求人特集】
経営者や企業を対象に「倫理経営」を学び、実践する活動を行っています。各地で毎週開催されるモーニングセミナーをはじめ、倫理経営講演会や後継者育成の塾、活力朝礼の普及などを通じて、人間力の向上と組織風土の改善を支援。また、会員同士の交流や相談支援を通じて、地域社会に貢献。企業と地域をより良い方向へ導くための取り組みを続けています。