正社員
中俣酒造株式会社
焼酎製造スタッフ
原材料の吟味から加工・仕込み・製造・貯蔵・瓶詰めに至るまで自信を持ってお勧めできる商品作りに専念している中俣酒造株式会社。信頼を得るためには妥協を許さず品質第一を貫いています。工場の運営体制は、大量製造や大量販売を望まず、心の通い合う家族的な焼酎蔵を目指し、代表が蔵入りしています。販売は活動的な全国の小売店に任せることで、顧客と蔵が一体となる双方向性を充実し、安定した販売網を構築している企業です。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。
現在製造は正社員とパートで行なっております。お願いする内容は焼酎の割り水、瓶詰め作業、焼酎のラベル貼り、タンク・甕の洗浄が日々の基本です。月末は3日間ほど「月末検定」というタンクや甕(かめ)に入っている焼酎を1本ずつ、入っている数量の確認や度数の計測を行います。難しい作業はないので、未経験の方でも2~3カ月ほどで流れを掴むことができます。
焼酎の製造は、半自動のドラムという機械に麹米を移す作業から始まり、麹米の洗浄と排水を繰り返して米に水分を吸収させて、きれいに研がれていきます。一晩ドラムに寝かし、さらに三角棚に移し、もう一晩麹菌を繁殖させた後、丹念に混ぜ合わせ麹の完成です。この麹に水と酵母を加え、もう今は手に入らない200年以上経った和甕で発酵させ一次醪を造ります。その後はホーロータンクでさつま芋を加えて二次醪を発酵させ、蒸留します。
中津さん(写真)は前職は、工場関係で働いていました。中俣酒造とは最初アルバイトから始まり、そのまま「残ってくれないか」と声をかけてもらったこともあり、正社員として12年ほど勤務しています。「お酒は私たちの生活から切っても切れない存在です。日常の食卓から宴会などあらゆるシーンで飲まれていますし、飲食店に行った時に私たちの商品が並んでいるとテンションが上がりますね。経験を積んで杜氏や蔵人として焼酎の製造に伴う作業全般を学ぶことができますし、発酵や食品衛生などに関する知識をつけることができるので仕事のやりがいは大きいです。」
月給
210,000円 〜
※試用期間3ヵ月あり(給与不変)
〒891-0311 指宿市西方4670 MAPを見る
08:00 〜 17:00
休憩90分 ※残業はほとんどありません。残業が発生した場合は別途支給いたします。 ※製造繁忙期に2~3時間程度(早出・残業)あり ※1年単位の変形労働時間制
12月~8月:土日休みの週休2日制(月1回土曜出社有)、製造時期9月~11月:日曜日+工場カレンダー※年間休日92日 ※年末年始3日・お盆2日の計画的有給休暇付与有(前後合わせて5日以上の連続休暇有)
昇給あり、賞与年2回あり、社会保険完備、マイカー通勤可、無料駐車場あり、通勤手当(指宿市:2,000円~3,000円/月、鹿児島市内10,000円/月が上限になります)有給休暇、慶弔休暇、転勤なし、受動喫煙防止策への取り組み(屋内禁煙)
未経験者大歓迎、学歴不問、35歳未満の方※若年層の長期勤続によるキャリア形成をはかるため(例外事由3号のイ)
選考フロー:面接のみ ※下記「応募する」よりご応募後、選考のご案内をいたします。面接日時・勤務開始日の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。面接時に履歴書(写貼)と職務経歴書をご持参ください。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。
中俣酒造株式会社
〒891-0311
鹿児島県指宿市西方4670
1904年(明治37年)
20,000,000円
中俣酒造株式会社では、明治37年から焼酎製造業を開始して、地元では「養老」という銘柄で愛飲されてきました。 藏が新しくなったことを契機に、笠沙町杜氏の里在住、熟練杜氏「黒瀬 勉」の指導の下、焼酎の製造を再開しています。
グラフにカーソルを合わせる、またはタップすることで、属性ごとの割合を表示することができます。
5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。
株式会社日米商会
自動車部品のルート営業スタッフ
正社員
鹿児島市谷山港1丁目3−60
株式会社つながりグループ
鍼灸師
正社員
鹿児島市唐湊4丁目5−7
有限会社フクオカ美装
内装工スタッフ
正社員
鹿児島市田上台4丁目39−1
HIMEGI株式会社
鉄骨製造工場の一般事務(受付・資料作成)
正社員
霧島市国分川原946番地1