転職サービスログイン

  1. ホーム
  2. 鹿児島の求人一覧
  3. 工場内スタッフ(製品仕分け) / 正社員

正社員

「17時には仕事が終わるので夕食作りは私が担当しているんです。」指示書を見ながら豚肉を仕分ける仕事

株式会社コワダヤ

工場内スタッフ(製品仕分け)

給与
月給 160,000円 〜 193,000円
勤務地
〒897-0004 南さつま市加世田内山田80

昭和38年9月、鹿児島県の畜産振興と大消費地への安定供給を目的に、 市の誘致企業として南さつま市に進出した株式会社コワダヤ。“消費者の健康を守る安心・安全への取り組みは、食に携わる企業に課せられた最大の責務である“という考えのもと、お客様に信頼していただける真面目で誠意ある会社を目指しています。豚の処理頭数は全国でもトップクラスの規模を誇る企業です。

5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。

スタッフからのメッセージ

「転職のきっかけはコワダヤで知り合いが働いていたこと。ちょうど地元に根付いた会社で働きたいと転職活動をしていたので、とりあえず話を聞いてみたんです。転職して良かったと感じていることは、家族との時間が増えたこと。残業はほとんどないし、その日やるべきことが終われば定時前に帰ることもあります。とてもありがたい環境ですね。終業後の時間に余裕があるので夕食は私の担当。今では料理が趣味になっています。“美味しい!“と喜んでくれる家族の顔を見ながら、ゆっくり夕食が食べられる。そんな日々に幸せを感じています。」

スキルを活かせる場所で活躍できます

現在仕分け作業を担当しているのは2022年入社の柳本さん。調理学校を卒業してから長年パティシエとして活躍してきた方です。未経験入社でしたが、イチからスキルを身につけて、今では1人で仕分け作業を任されています。
今回の募集の目的は、新しい仲間を迎えることで世代交代・配置転換を図り、部署全体で様々な業務を行える人材を育成できる体制を整えること。配置転換は基本的に製造部内です。お肉の整形・脱骨・脂のトリミングなど様々な製造工程に携わりながら、スキルアップを図ることができます。

同じ作業を日々何度も繰り返します

製品仕分けの具体的な業務内容は、コンベアから流れてくる豚ブロック肉の仕分けです。豚ブロック肉はダンボールに梱包された状態で流れてきます。それを別部署から配布される指示書を見ながら仕分けていきます。指示書には納品先・注文内容・数量などが書かれています。基本的に日々、同じ作業を繰り返す仕事なので、ルーティン業務が好きな方なら活躍できる仕事です。
入社後は商品知識を身につけるため、ロース・肩ロース・バラなど豚肉の部位について学んでいきます。独り立ちできるまで先輩スタッフがマンツーマンでサポートしていくので、未経験の方でも安心です。

給与

月給 160,000円 〜 193,000円
別途、役職・家族手当あり。 ※試用期間最長3ヵ月(期間中の給与は時給960円となります)

勤務地

株式会社コワダヤ
〒897-0004 南さつま市加世田内山田80 MAPを見る

勤務時間

08:00 〜 17:00
休憩70分、1年単位の変形労働時間制 ※残業はほとんどありません。残業が発生した場合は別途手当を支給します。

休日

週休2日制(土曜・日曜※土曜は月2〜3回お休みとなります)、祝日、GW、盆休み、年末年始休暇 ※年間休日110日

待遇

昇給年1回(評価制度あり)、賞与年3回(実績に応じて支給※2023年度は4ヵ月分を支給)、退職金制度(勤続3年以上)、社会保険完備(健康・厚生・労災・雇用)、定期健康診断、交通費支給(月18,700円まで)、マイカー通勤可、駐車場あり、制服貸与、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、社用車あり、雇用期間の定めなし、転勤なし、受動喫煙対策あり(屋外に喫煙場所設置)

応募資格

未経験可、高卒以上、普通自動車免許(AT限定不可)

業務内容の変更範囲:社内業務全般 選考フロー:書類選考→面接1〜2回 ※「この求人に今すぐ応募する」よりご応募ください。ご応募後、選考のご案内をいたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。

株式会社コワダヤ

会社名

株式会社コワダヤ

所在地

〒897-0004
鹿児島県南さつま市加世田内山田80

設立年月

1948年11月19日

資本金

48,000,000円

この企業のホームページを見る

事業内容

株式会社コワダヤは、牛豚の枝肉・カット肉・副生物の卸売業を手掛けている企業です。運営しているカット処理場では、1日に550頭の豚のカットが可能。食肉センターでは、1日に1,200頭の豚のと畜が可能となっています。また、県産地で生産された牛豚を仕入れ、関東や関西などの消費地に第一次食肉加工品として販売も行なっています。

社員データ属性

グラフにカーソルを合わせる、またはタップすることで、属性ごとの割合を表示することができます。

5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます。