株式会社南日本放送
介護用品の営業
⺠放ラジオ&テレビ兼営局として70年以上にわたり、地域に根差してきた株式会社南日本放送。「地域の人々と喜怒哀楽をともに」という理念を掲げ、ニュースや気象情報のほか、スポーツ・音楽・芸術・祭りなど、鹿児島の魅力や暮らしに寄り添う情報をリアルタイムで伝え続けています。「ふるさとたっぷりMBC」というフレーズは、鹿児島県民にとっておなじみです。鹿児島を愛し、伝えることに情熱を持つプロフェッショナルが集うMBCは、放送だけでなく地域の課題解決にも挑戦しています。今回、社内で初めてとなるポジションとして、介護用「見守りシステム」の提案活動を担当するメンバーを新規募集します。
この求人に応募する5つの必須項目に入力するだけで簡単に応募できます
2023年に発足した「地域ネットワーク部」では、これまで培ってきたラジオ・テレビ・インターネット・イベントのノウハウを活かし、「ふるさとプロジェクト」や県内企業の魅力発信事業など、地域創生に貢献する取り組みを進めてきました。そして今回、新たに参入するのが「介護DX事業」です。介護分野が抱える多様な課題に対し、デジタル技術の活用を通じて地域社会に希望と活力を生み出すことをミッションとしています。この挑戦を共に推進するため、東京のベンチャー企業とタッグを組み、介護DXの核となる「見守りシステム」の提案活動を展開していきます。
現在、地域ネットワーク部には兼務を含めて4名のスタッフが在籍しており、部署の垣根を超えて、会社全体が一丸となって各プロジェクトに取り組んでいます。今回の介護用品の営業は、介護DX事業の未来を共に築いていく重要なポジションであり、MBCでは初めての募集です。そのため、営業または介護業界での実務経験が1年以上ある方を対象としています。入社後は、介護⽤品の提案営業など基本的な業務をお任せする形となりますが、困ったときには上司や先輩スタッフがしっかりとサポートしますので、気負わずに取り組むことができます。これまでの知識や経験を存分に活かし、裁量を持って活躍できる環境です。
具体的な業務は、介護関連の施設を訪問し、「見守りシステム」を提案することです。市場調査やアポイントの取得、お客様との打ち合わせ、さらには商品の簡単な取り付け作業までを一貫して担当していただきます。入社後には、鹿児島または東京でのメーカー同行研修を予定しており、商品知識や営業ノウハウを体系的に習得できます。新規営業ではありますが、長年培ってきたMBCの強固なつながりと高い知名度を最大限に活用できるのが大きな強みです。地域に根差したメディア企業の一員として、介護DX事業を通じて地域社会への貢献を共に目指すことが可能です。
月給 188,000円 〜 273,000円
※試用期間なし
株式会社南日本放送
〒890-8570 鹿児島市高麗町5−25
MAPを見る
09:30 〜 17:30
実働7時間、休憩60分 ※残業は月22時間程度です。残業代は別途支給します。
週休2日制(土曜・日曜※年に数回イベント時に出勤になることがあります。その際は振休を取得できます)、祝日、年末年始休暇 ※年間休日118日(2024年度実績)
昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備(健康・厚生・労災・雇用)、定期健康診断、交通費支給(月20,000円まで※規定あり)、マイカー通勤可、駐車場あり、契約社員:1年ごとの契約更新、社員登用制度あり、社食あり(定食500円)、服装自由、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、転勤なし、受動喫煙対策あり(屋外に喫煙場所設置)
営業または介護業界での実務経験が1年以上ある方
選考フロー:書類選考→面接 ※「この求人に今すぐ応募する」よりご応募ください。ご応募後、選考のご案内をいたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
株式会社南日本放送は、“地域の中で地域の人々のために“ということを、第一に掲げているテレビ・ラジオの兼営局です。自社制作番組を中心に、地域貢献や防災・技術革新にも積極的に取り組んでいます。鹿児島本社の他、東京・大阪・福岡・鹿屋・薩摩川内・霧島、奄美・熊毛(屋久島)など全国に拠点を展開している企業です。