転職サービスログイン

  1. ホーム
  2. みんなのタマリバ
  3. 人を育てることが当たり前の会社にしていきたい【経営者インタビュー】

みんなのタマリバ

2024.12.02

人を育てることが当たり前の会社にしていきたい【経営者インタビュー】

社長に就任して11年。ここ5年はどう会社を創っていくかを中心に動いています。


社長に就任する前は営業職として働いていたこともあり、就任直後は売上を上げることに注力していました。しかし会社をどうしたら成長させられるか、どうしたら魅力的になるのか、それを突き詰めると働く一人ひとりが持っている能力を最大限に発揮できる環境であることが大事だと気付きました。


そこから採用と会社創りをしていくための人材を雇用し、新卒採用も始めました。これまでは欠員補充のみ採用を行っていましたが、定期的に採用することで既存の社員たちが人を育てる機会に恵まれる。人が育つ組織を作ることで、強い組織となります。


 


そして、働き方改革にも取り組み、業務のIT化、有給休暇の取得(2023年度実績 年平均取得12.3日)や男性社員の育休取得(2023年度実績 66.7%)なども推進し、心身ともに充実しながら働ける環境を作ることでこれからも成長し続ける企業でいられると考えています。



“木材”の可能性をいかに広げていけるか…それを大事にしています。


図南木材は創業以来、木材を扱ってきました。これから先も木材を中心に事業を展開していきます。


木材には可能性がある。持続可能な社会にしていくSDGsの観点からも、脱炭素に貢献できる木材は再注目を集めています。今までは一般住宅が中心でしたが、店舗や施設などの木造建築を増やしていきたい。木材を起点にまちづくりをしているといっても過言ではありません。そのためは自分たちだけではなく、関係業者の方々にもその意識や知識を持ってほしいと勉強会を開いて一緒に学んでいます。


会社として木材を中心においていれば、どんどん新しいことにも挑戦していってほしい。最近では社内の加工技術を生かして木材の食器や端材を利用した雑貨・おもちゃを作り、それをECサイトで販売しています。この事業も社内のやってみたい!を形にして始まったものです。



一緒に楽しみ、一緒につらいことも乗り越えていく。そんな仲間を増やしたい。


仲間と連携しながら、一歩前に進める人材がこの会社にはたくさんいます。そんな人材を増やしていきたい。どうやったらお客様の役に立てるのか、工務店のお困りごとを解決できるのか。常にマーケットを意識しながら最善を考えて動ける人材育成をしていきたいと思っています。


そして、社長という立場から会社の方向性を常に伝え続けることを意識しています。現場には頼れる管理職たちがいるので、社長である私の想いや考えは管理職の人たちに伝えて、そこから社員へと伝えてもらえるようにしています。本当は身近な存在として、気軽に相談してほしいですが、そこは管理職に任せようと思っています(笑)


 


図南木材株式会社の求人情報


営業の求人はコチラ


木材加工オペレーターの求人はコチラ

採用担当の方はこちら

鹿児島で働きたい若者がいます。

採用を検討している企業の方